個人投資家

iDeCoとつみたてNISA、どっち?!

 

 

 

みなさんこんにちは!

今日は少し天気が良くなったので
今朝は洗濯機3回まわしました汗。

ももちゃんが来てから粗相した
毛布やらタオルやらの洗濯物が増えて
苦笑いしながら干してます。。

 

さて、引き続き投資のお話です。

リスク許容度が決まったところで
証券会社の口座を開きましょう。

私のお勧めは断然、楽天証券!!

なぜかというと、カードで支払えるからです。

固定費という毎月必ず発生する支払いは
カード払いしたいですよね。

iDeCoは口座引き落としのみになりますが
NISAでカード払いが可能なのは楽天証券
だけです。更に楽天銀行の口座から
楽天カードで毎年40万円もの引き落とし
があれば、ポイントはザクザク貯まり
その貯まったポイントで投資もできるのです。

NISAとつみたてNISAの違い

現在NISAは3種類あります。

NISA(一般NISA)

税金がかからない期間は5
年間にかけられる投資額は120万円まで

最大600万円まで非課税投資可能

つみたてNISA

税金がかからない期間は20
年間にかけられる投資金額は40万円まで

最大800万円まで非課税投資可能

ジュニアNISA(0歳〜19歳対象)

税金がかからない期間は5
年間にかけられる投資額は80万円まで

最大400万円まで非課税投資可能

以前はNISAしかなかったのですが
つみたてNISAができたことにより
少額から20年非課税で投資できる
ようになりました。

早く結果を出したいなら月10万円ずつ
5年のNISAですが、福利は長ければ
長いほど効果が出るので、月計算で
33.000円ずつ20年続けられるつみたて
NISAの方が現実的です。

年間40万円までなので、月額は自分で設定
できます。

注意したいポイントは、①NISAと②つみたて
NISAは併用できません。そして複数の
証券会社でNISAを運用することはできないので
一つ作ったら終わり。よく決めて作りましょう。

そしてNISAはiDeCoと違って、購入した
投資商品はいつでも売却可能です。
しかし1度売ってしまうと、非課税
の枠は終わってしまいます。

なるべく長く持ち続けられるよう、
計画的に投資しましょう。

個人型確定拠出年金iDeCo

iDeCoは自分で作る個人年金です。
拠出した掛金を自分で運用し、資産形成
します。ですので原則として60歳になるまで
資産を引き出すことはできません。

iDeCoの最大のメリットといっても
いいのは、掛金が全額所得控除されます。
毎年の所得税、住民税が軽減されます。
ですので専業主婦など所得がない方には
あまり節税効果はありません。
運用益、受け取る時は非課税です。

iDeCoには加入者資格があり、月額5000円
から始められます。それ以上積み立てたい
場合は1000円単位で上乗せできますが、
上限額が決まっています。

職業 上限金額(月額)
公務員 1万2000円
会社員(企業年金あり) 1万2000円・2万円※1
会社員(企業年金なし) 2万3000円
専業主婦(主) 2万3000円
自営業 6万8000円※2

 

※1 企業年金の種類によって異なります。
詳しくは加入資格とともにご確認ください。

※2 国民年金基金、付加保険料と合わせて
6万8000円が限度となります。

・国民年金保険料が未納の月は掛金を納めることはできない

・掛金拠出の休止・再開はいつでも可能

・口座引き落としに残高不足の場合、その月は未納(追納は可能)

・掛金の変更は毎年1回だけ可能

それぞれの立場によってどちらがいいかは
異なりますね。私は両方やっています。

投資を始めてから、税金にも詳しくないと
貯蓄って難しいんだなと実感しました。

こんな税金を優遇してくれるなんて
やらない手はないと思います。

まずはこのiDeCoとつみたてNISAを限度額
まで目一杯使えるようお金をストックしましょう。

次回はSBI証券で個別株を見ていきましょう。




ABOUT ME
hana
大学在学中、世界一周したのち 2004年劇団俳優座に入団。 舞台を中心に俳優として活躍。 2015年に結婚。現在は建築士を目指し、 日々勉強中。 趣味・読書、料理、散歩、 映画、お酒、旅など

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)