健康生活

糖質制限 その②

 

 

みなさんこんにちは!!

 

昨日の地震は大丈夫でしたか?
ビックリしましたね。
3.11を思い出してしまいました。

怪我人は120人ほど出たみたいですが、
死亡した方はいないそうで、みんな地震に
対しての意識が高まった証拠でしょうか。

南海トラフや首都直下型地震、富士山噴火
などを考慮すると、東京はずっと住むところ
ではないのかなぁと考えさせられます。

 

さて、昨日糖質について書きましたが、
ちょっと煽るような書き方になってしまって
反省しています。。ごめんなさい。

決して脅しているわけではありませんから〜
ただ知らず知らずのうちに摂取するより
正しく認識すると、自分をコントロールしや
すく、将来病気になる確率も減らせるはずな
ので、私も一緒に学んでいきたいと思います

コメントも頂いたように、
私たちは日々どうやって糖質と付き合って
いくべきか、自分の覚書も含めもう少し深
掘りしていきたいと思います。

 

砂糖は快楽物質と認識する

欧米諸国では、砂糖は「マイルドドラック」
と言われ、アルコールやニコチンと同じよう
に依存性が高い物質として注意喚起されてい
ます。

マウス実験では、砂糖を溶かした水と、麻薬
のヘロインを溶かした水をマウスに飲ませた
ところ、砂糖水を飲ませる方が次々に欲しが
って飲み続ける結果となるほど、

ヘロインより強い快楽、依存性が高いことも
わかっています。

 

また、私たちは昔から果物や野菜から甘い
ものを取り入れて、甘いものは美味しくて
体に必要なものと脳にインプットされてい
ますが、

現代では、食物から分離された糖や甘味料
を手軽に摂取できる、というよりあらゆる
加工食品に含まれているため、私たちは無
意識のうちに砂糖や甘味料を摂取しつづけ
ているのです。私たちも所詮動物ですから、
摂れば摂るほど欲しくなる中毒者になって
いる可能性があります。

人工甘味料についてはこちら

人工甘味料のおそろしさについて みなさんこんにちは! 3連休最後になりました。交番には日の丸が建てられて🇯🇵今日も東京...

 

エネルギーとして使われなかった糖は内臓
脂肪として残ってAGEという老化物質を
つくり、がんや脳卒中、心臓病などあらゆ
る生活習慣病に繋がることは昨日も書きま
した。

ですから、自ら糖質をコントロールしなけ
ればならないんですね。

 

どうやってコントロールするの?

糖質をコントロールするためには、

ズバリ自炊です。

残念ながらこれしかないようです。

外食は甘じょっぱい味付けが多く、みりん
やめんつゆ、すし酢、ドレッシングなど、
砂糖や甘味料が沢山入っている調味料が
使われていて、

なおかつパスタやうどん、ラーメンなどの
麺類、白米やパン、ピザなどもう糖質の
オンパレードですよね… 苦笑。

私が参考にしている勝間和代さんはシュガー
フリーという、料理や味付けに砂糖や甘味料
を一切使わない調理法を実践されています。

 

唯一砂糖を使うのはパンやアイスクリームを
自分で作る時で、それも普通の量より減らし
一枚何gになるのか、全体量から割って、食べ
てもいい量を算出するそうです。

煮物にも、みりんを入れるとコクが出て
美味しいですよね〜。でも使わない…

どうされているかというと、低温調理で
じっくり煮込めば、カボチャやサツマイモ
玉ねぎなどから自然な甘みが出て、砂糖や
みりんを使わなくても充分美味しいそうです。

 

砂糖を入れると塩も欲しくなる

一般的な煮物のレシピを見ると、砂糖は
食材総量の2%、塩は1%で調節されています。

これは強火で早くコクを出そうとするからで
ゆっくり加熱をすれば、砂糖不使用、塩は0.6
%で充分美味しくなります。

 

私もビックリしたんですが、私も使っている
ホットクックで、野菜と0.6%の塩だけの無水
調理が本当に美味しいです。

時間がないという方は、低温調理家電を買え
ば、ほったらかしで料理してくれますし、
帰宅時間にセットすればすぐ食べられます。
未来の健康への投資だと思えば、ラクして
美味しくて最高ですよ。

 

また私もつい買っちゃうんですが、タレや
調味料をなるべく使わない。

普段はエクストラバージンオリーブオイル
と塩とわさびで、素材自体を美味しく食べる
食べ方にする。

使うなら、全体に絡めるのではなく、たれ
を小皿に別でよそって、焼肉のタレのよう
に少しだけつけ、舌の上に調味料が乗るよ
うにするなど、量を減らせばいいと思います

 

また調理でいうと、

揚げる→焼く→煮る→蒸す

の順番でカロリーを抑えられます。

 

確かに蒸すと、素材の栄養も逃さずふっくら
仕上がり、オリーブオイルと塩だけで充分
美味しいんですよね。簡単だし。

『毎日が最後の晩餐』の著者、玉村豊男さん
も、結局は失敗しない、素材本来の味を楽し
むレパートリーが多かった印象でした。

 

行き着くところはみんな一緒なんでしょうか

 

ただね、食べたい時もあるじゃないですか。

 

だから普段は自炊してコントロールして、
友達と久しぶりに食事を楽しむときなどは
気にしなくていいんじゃないかなぁと私は
思います。あまり窮屈になっても続かない
ので。

 

今日はバレンタインだしね!笑
うちはシャンパンと赤ワインを買いました。
これはもも用ケーキww

昨日はバナナチップを作りました。

 

バナナは糖質が多くて糖質制限には向かない
のですが、市販のものは揚げて砂糖が付いて
るので。

どうしても甘いものが食べたくなって、コン
ビニまでチョコレートやクッキーを買いに
走る前に、これを2〜3枚食べてみてから、
コーヒーを飲めば結構満足するのではと
作ってみました。

 

130度のオーブンで余熱し、あとは40分
焼いて水分を飛ばしてそのまま冷ますだけ。

ももと一緒に食べます。

 

みなさんも、上手く糖質と付き合って
健康生活を一緒に楽しみましょう♫

 

 

 

 

 




ABOUT ME
hana
大学在学中、世界一周したのち 2004年劇団俳優座に入団。 舞台を中心に俳優として活躍。 2015年に結婚。現在は建築士を目指し、 日々勉強中。 趣味・読書、料理、散歩、 映画、お酒、旅など

POSTED COMMENT

  1. ちょびすけ より:

    ももちゃんのバレンタインケーキ、めちゃ美味しそう(≧∀≦)

    私もケーキを友達から貰いました。
    ケーキ食べたのは久しぶりです。

    蒸す調理法の料理は良いですね!
    サツマイモは無理だけど、他の野菜とか色々試してみたいと思いました。

    痩せたいし…\(//∇//)\

    • hana より:

      もものケーキ、ペットショップコジマで480円!
      人間も食べられるということで少し舐めてみたら、ほんのり甘くて美味しかったです。ももは顔中クリームだらけになってました!笑

      私も結構蒸し料理が増えました!
      茹でるより手間だけど、栄養が逃げないのがいいです。
      きのこも3袋違う種類のものをいっぺんに蒸してしまうと、何にでも入れると美味しくなります♪♪♪

ちょびすけ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)